【家計簿アプリ】マネーフォワードMEのススメ

finance, accounting, tax 資産形成

資産形成する上で家計簿をつけるのは基本のキです。買い物レシートをノートにペタペタ貼り付けるという方法でも家計簿をつけることができますが、毎月行うことなので極力省エネでやりたいものです。そんな時は家計簿アプリが便利です。私が使っているマネーフォワードMEを使ってどのように家計簿管理するのかを整理してみます。

マネーフォワードMEの基本機能

マネーフォワードME公式サイト

機能① 家計簿機能

家計簿アプリなのだから、まぁ当然に家計簿をつけられます。出費や収入が発生したら、それを1つずつ登録しておけば、月が終わった時に月次収支がわかります。黒字収支を目指しましょう。

「1つずつ登録する」ってめちゃくちゃ大変なのではないか、という懸念が生じるのは最もです。ですが、この手間を大幅に削減することが可能です。クレジットカード決済、口座引き落とし、交通系IC、QR決済などで行なったお金のやりとりは金融機関連携を行っておけば自動で家計簿に反映させることが可能です。現金で行なった決済は、連携しようがないので、都度人間の手で入力してあげる必要があります。この手間が生じるため、日常的に現金決済を使うのを避けるようになるかもしれません。

機能② 金融機関連携

金融機関連携により、銀行口座、クレジットカード、交通系IC、各種決済アプリの情報をマネーフォワードに登録することができます。連携するために各種金融機関のログイン情報や口座番号など、マネーフォーのシステムが情報にアクセスするために必要な情報を入力する必要があります。

連携に成功すると、各種金融機関の残高や入出金の記録がマネーフォワードに反映されるようになります。クレジットカードであればカードでの決済履歴が家計簿に反映されたり、カードでいくら残債があるかなども確認できるようになります。ただし、カードでの使用歴が金融機関側に反映されるまでには何日かラグがあるため、リアルタイムに把握できるわけではないので注意です。

マネーフォワードの無料会員だと最大で4つまでしか連携できません。5つを越す連携先がある場合は有料会員を検討しましょう。

機能③ 有料会員

マネーフォワードにはプレミアムサービスと資産形成アドバンスコースの有料会員システムがあります。プレミアムは月額500円、資産形成アドバンスコースは月額980円です(それぞれ年払い可能で多少お得になります)。

各種コースの機能の違いは公式サイトで確認してみてください。

私はプレミアムサービス会員をずっと続けています。金融機関連携が4つでは足りないのもありますが、資産推移のグラフが見れたり、1年以上経過したデータも閲覧できるようになる機能がついてくるためです。こういった過去のデータをいつでも見比べられるのは個人的にモチベーションを保つために必要と感じています。

また、プレミアムサービス会員は「マネーフォワードでんき」や「マネーフォワード光」サービスを利用すると会員費が無料になる特典がついてきます。私はマネーフォワードでんきを利用しているため、実質無料でプレミアムサービスの機能を利用できています。

機能④ 資産推移

自身が持っている金融機関の情報を全てマネーフォワードに登録できれば、いつでも自身の資産額を把握できるようになります。有料会員であれば資産額の推移が見やすいグラフになって確認できるため、資産形成のがんばりが目にみえる形になり、モチベーションが上がります。グラフの上にカーソルを合わせれば、何月何日に資産額はいくらだったかもグラフ上に表示されますよ。

資産推移のグラフ(Web版)

機能⑤ Web版とアプリ版

マネーフォワードMEはWeb版(ブラウザ版)とアプリ版があるため、PCでもスマホでも確認が可能です。ですので、出先で現金支払いをしたときにはスマホでささっと家計簿登録することで、入力漏れを防げるわけです。アカウント情報はWeb版とアプリ版でもちろん共有されていますので、金融機関登録を1度済ませればどちらのデバイスでも反映されています。

個人的にはアプリ版はダークモードが搭載されているため、そちらの方が見やすく感じます。ブラウザ版にもダークモードが欲しいところ・・・。

おわりに

家計簿アプリには世の中に色々出回っています。マネーフォワードMEでもいいですし、そうじゃなくても構いません。とにかく毎月きちんと収支を把握することができれば手段はなんでも良いのです。

タイトルとURLをコピーしました